
2022年01月06日
コロナ禍で声が出せないとコワイことに!
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
2022年も「掛川話し方スクール」をよろしくお願いします。
今年もまだ「コロナ禍」が続きそうな年明けですね
外出の自粛で「おウチ時間」が増え「会話の機会」が減っていませんか?
そうでなくても、常に「マスク着用」が新しいマナーとなりました。
しっかり声を出す機会が減ってしまい「声の不調」を訴える人が多いそうです。
声を出さないと怖いことに…
声を出さないと、誤嚥するリスクも上昇するそうです。
誤嚥とは、食べ物をうまく飲み込むことができず、器官の方に入ってしまうこと。
通常は、むせたり「咳」をして、器官に入らないようにしています。
けれども「声の筋肉=声筋」が衰えると…
誤嚥が引き起こされて、最悪の事態を招くこともあるそうです。
コワイデスネ…
この誤嚥を引き起こさないようにする手段のひとつが
「しっかり声を出して声の筋肉を鍛えること」だそうです。
そのために、日々「声に出して読む」ことを推奨している自治体もあるようです。
けれども、毎日「声に出して読む」をひとりで続けるためには固い意志と継続する力が必要です。
「ひとりでは、なかなか続かない…」
そこで、「掛川話し方スクール」の「朗読レッスン」
「朗読レッスン」は毎月2回行われています。
レッスンの場で「声に出して読む」を実践できます。
またレッスンの終わりには「次回までの練習課題」を出します。
「次回までに上手に読めるようになろう」
「他の人に聞いてもらえる」
このような思いが練習の励みとなり、
日々「声を出して読む」を継続するモチベーションに繋がります。
さらに、毎日読める小冊子「職場の教養」を差し上げるので、毎日楽しい読み物を音読することができます。
朗読を楽しむことにより、健康的で明るい日々を過ごす事ができるようになるんです!
掛川話し方スクールの朗読レッスン
https://bekoken.com/teikiroudoku/
2022年1月の定期レッスンのお知らせです。
*1月18日(火)10時30分
朗読レッスン
*1月30日(日)10時
緊張する人のスピーチ塾
*1月30日(日)14時
朗読レッスン
朗読レッスンは月謝制
5500円で1月のレッスンを2回受講できます。
朗読レッスンについて詳しい内容ははこちら
https://bekoken.com/teikiroudoku/
緊張する人のスピーチ塾についてはこちらをどうぞ
https://bekoken.com/speech/
:._.::._.::._.::._.::._.::._.:*::._.::._.::._.::._.::._.::._.:*:
無料メール講座で緊張克服!
7日間のメール講座で緊張を克服しましょう!
登録は画像をクリック!
気軽にしっかり学べる「話し方講座」
6つの「話し方講座」で
人前でも楽しく話せるようになりましょう!
詳細は画像をクリック!
6つの「話し方講座」で
人前でも楽しく話せるようになりましょう!
詳細は画像をクリック!
【動画で学ぶ】好印象の話し方
【オンライン講座】
マンツーマンのオンライン講座
「緊張克服」「話し方のお悩み相談」
オンラインで「緊張克服講座」が受けられます!しかもマンツーマンなので確実に効果が出ます!
ホームページからお申し込みをしてくださいね♪
https://bekoken.com/on-line/soudan/
人気のある記事
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
掛川話し方スクールhttps://bekoken.com/
声の悩み・話し方の悩みは人それぞれ
広いお教室を使ってマンツーマンでお話をお聞きします。
発声練習・腹式呼吸の練習・滑舌の練習などを中心に「緊張しない話し方」などのレッスンを行っています。
「○月○日に司会をしなくちゃいけない」
というようなお困りごとにもお応えしています。
≪対面でのプライベートレッスンは静岡県掛川市
「掛川話し方スクール」にて行っています≫
ホームページよりお気軽にお問い合わせください♡
掛川話し方スクールホームページ

2021年12月17日
ビジネスが加速する印象の作り方とは?
印象が変わるとビジネスが加速
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
先日、初めてお会いしたМさんの「話の聞き方」が気になったんです。
と言うのも、なんだかつまらなそうで…
ご本人は、決して「つまらない」わけじゃなく
「真面目に聞いているつもり」だったようですが
「つまらなそう」に見えちゃうんですよね。
それは「無表情」だからです。
表情に意識を向けずにいると
多くの人は「無表情」
「無表情」って
つまらなそう、とか
怒っているみたい、とか
なんだか機嫌が悪そう、など
ネガティブな表情に見えてしまうんです。
それで、Мさんが
「僕の話のしかたってどうですか?」とお聞きになったので
「もっと笑顔を意識すると印象がアップしますよ」とお伝えしました。
すると、素直なМさんは「即実践」をなさったそうです。
マスクをしている時も
マスクをしていない会食の時なども
笑顔を意識して過ごしていたら
「Мさんって穏やかな優しい笑顔、素敵ですね」と褒められて
さらに、お仕事の商談では
「今後に向けて良い印象を持ってもらえた感じ」だったそうです!
少し意識をするだけで、
人間関係もビジネスも、どんどん良くなっていく
笑顔のチカラってすごいですね!
とはいえ、自分の表情を常に意識するのは難しいことです。
だからこそ、「笑顔トレーニング」って必要なんですよね
2022年3月26日開催
ビジネスもコミュニケーションも好転する
好印象を与える話し方講座①
~声・表情編~
https://bekoken.com/kouinnsyou1/
この講座では、
好印象を作る要素の声と表情にフォーカスして
・人から好かれる声の作り方
・印象の良い話し方
・笑顔作りのトレーニング
などをお教えします。
この講座を受講すると
・どのような場面でも
自分の表情を意識できるようになります。
・無表情ではなく真剣な表情が作れるようになります。
・朗らかな声が出せるようになります。
・良い人間関係が構築できるようになり
良いご縁が繋がります。
・周囲から認められ、好かれるので
人生が好転します!
お申込みはこちらのページから
https://bekoken.com/kouinnsyou1/
3月まで待てない方!
オンラインで受講したい方
開催リクエストお待ちしております~!
↓下記のフォームからお知らせください↓
https://ws.formzu.net/dist/S22583736/
:._.::._.::._.::._.::._.::._.:*::._.::._.::._.::._.::._.::._.:*:
無料メール講座で緊張克服!
7日間のメール講座で緊張を克服しましょう!
登録は画像をクリック!
【動画で学ぶ】好印象の話し方
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+
日程が決まっている講座や定期レッスン
*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*

2021年12月07日
12月7日の記事
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
掛川話し方スクールです。
話し方を変えたい、もっと伝わる話がしたい…
だったら、「話の三大要素」をそれぞれに高めましょう!
掛川話し方スクールでは、
3つの要素×2講座=6講座を開講します。
それぞれの要素をバランスよく高めて
「人前で話す自分を好きになれる」ように…
気軽に参加していただけるグループレッスン講座です!
これらの講座は2022年2月から始まります!
申込み受付を始めました。
こちらのページです
複数講座を同時申込で最大3,000円割引特典があります
◆話すマインドを整えるセミナー
自己肯定感を高めて人前でも自分らしく話せるようになる講座
https://bekoken.com/zikokoutei/
「また会いたい」とリピートされる心をつかむ話し方3つのポイント
https://bekoken.com/kokorowotsukamu/
◆伝え方を学ぶセミナー
ビジネスもコミュニケーションも好転する
好印象を与える話し方講座①
~声・表情編~
https://bekoken.com/kouinnsyou1/
ビジネスもコミュニケーションも好転する
好印象を与える話し方講座②
~言葉遣い・敬語編~
https://bekoken.com/kouinnsyou2/
◆話の内容を精査してわかりやすい話を学ぶセミナー
発言や発表プレゼンに役立つ「伝わる話し方講座」
https://bekoken.com/tsutawaru/
ロジカルに話す!構成力を高めて評価も上がる話のまとめ方講座
https://bekoken.com/kouseiryoku/
6講座を順にすべて受けていただくと、人前でも自分らしく楽しく話せるようになります。
全部を受けるのが難しければ1講座だけ受けてもオッケーです!
同時に複数の講座をお申込みいただくと受講料の割引もあります
詳しいことはこちらから詳細ページ
現在は静岡県掛川市でのリアル開催日程のみですが、
オンラインでも受けていただけるよう準備しています。
遠方の方、楽しみになさってくださいね。
2022年は話し方をアップしましょう!
下記のURLから
https://bekoken.com/seminar-information/
:._.::._.::._.::._.::._.::._.:*::._.::._.::._.::._.::._.::._.:*:
無料メール講座で緊張克服!
7日間のメール講座で緊張を克服しましょう!
登録は画像をクリック!
【動画で学ぶ】好印象の話し方
【オンライン講座】
マンツーマンのオンライン講座
「緊張克服」「話し方のお悩み相談」
オンラインで「緊張克服講座」が受けられます!しかもマンツーマンなので確実に効果が出ます!
ホームページからお申し込みをしてくださいね♪
https://bekoken.com/on-line/soudan/
人気のある記事
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
掛川話し方スクールhttps://bekoken.com/
声の悩み・話し方の悩みは人それぞれ
広いお教室を使ってマンツーマンでお話をお聞きします。
発声練習・腹式呼吸の練習・滑舌の練習などを中心に「緊張しない話し方」などのレッスンを行っています。
「○月○日に司会をしなくちゃいけない」
というようなお困りごとにもお応えしています。
≪対面でのプライベートレッスンは静岡県掛川市家代の里
「掛川話し方スクール」にて行っています≫
ホームページよりお気軽にお問い合わせください♡
掛川話し方スクールホームページ
Posted by 掛川話し方スクール at
11:49
│Comments(0)
2021年12月03日
【無料講座】本気で緊張を克服したい方に!
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
「緊張克服7日間無料メール講座」
もう、受講していただきましたか~?
「あ、忘れてた!」と言う皆さんは、
こちらから登録してください↓
https://48auto.biz/bekoken/
「それ、なぁに?」と言う皆さん
「緊張克服7日間無料メール講座」は
登録フォームにメールアドレスとお名前書いて送るだけで
7日間、毎朝7時ごろにメールが届くシステムです。
このメールを読んで実践すると
人前で話す時の緊張克服のヒントが手に入るんです!
ひとつひとつ、しっかり実践していけば
「人前で緊張せずに話せる」ようになる
そんな「メール講座」です。
◆このメール講座のすごいところ
❖無料なのに超有料級の話を読める
有料の講座やマンツーマンレッスンでもお話している内容を
凝縮してメールにまとめました。
「無料でこんなに良いんですか?」と言われるくらい
「緊張克服」にフォーカスした内容をお届けしています!
❖短時間で読める
2分あれば1通のメールが読み終わります。
忙しい日常のちょっとした「すきま時間」で
読むことができるんです。
❖自分のペースで学べる
毎日メールが届くからといって
7日間びっしり予定を空けておく必要はありません。
毎日の「すきま時間」に読んだり
まとめて数日間分を読んだり
ご自分のペースで読み進めてくださいね
❖実践項目がわかる
読み終わった瞬間に
「何をしたら良いのか」がわかります。
すぐに取り組める実践項目を明確にしてあるので
「緊張克服」のために、すぐに実践ができます
❖わかりやすい文章
専門用語を使わず、どなたにも
気軽にわかりやすく読めることを心がけて執筆しました。
「文章がとてもわかりやすくて
読むことが苦手な私も
毎日楽しく読めました」と感想をいただいています。
❖前向きになれる
人前で話す時に緊張する…というマインドを
緊張克服ができる!というマインドに
書き換えることができます。
ひとつひとつ実践することで
どんどん前向きに挑戦する気持ちになれる
7日間のメールマガジンです。
◆無料メール講座の内容
【第1回】 マインド編①
~明確にすべきマインドとは!
【第2回】 マインド編②
~持つべきマインドは?
【第3回】身体編①
~気持ちを整える方法その1
【第4回】 身体編②
~気持ちを整える方法その2
【第5回】 話のまとめ方①
~頭が真っ白になる理由と対処法
【第6回】 話のまとめ方②
~原稿の書き方&あがらない練習法
【第7回】 緊張克服 まとめ
~実体験!緊張をこうして克服しました!
登録して緊張を克服しましょう!
「緊張克服7日間無料メール講座」
登録はこちらからどうぞ!
https://48auto.biz/bekoken/
:._.::._.::._.::._.::._.::._.:*::._.::._.::._.::._.::._.::._.:*:
女性限定の幸せ講座もやっています。
話し方もコミュニケーションも基本は同じ
話し方を変えて人生を好転させましょう!
女性限定の幸せ話し方講座は下記の画像をクリックしてください。
またはこちら↓
【動画で学ぶ】ワンポイントアドバイス
~Part1 笑顔で話す~
https://www.youtube.com/watch?v=sLktCs3PWC4
~Part2 明るい挨拶~
https://m.youtube.com/watch?v=_-Gs13GKAW0
~Part3 キツイ話し方の対処法~
【気軽に参加してくださいね】
掛川話し方スクール
「朗読レッスン」
毎月 第三火曜日の午前10時30分~と、不定期日曜日の午後2時から
受講料は月謝制なので、5500円2回のレッスンが受けられます
ホームページからお申し込みをしてくださいね♪
人気のある記事
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
掛川話し方スクールhttps://bekoken.com/
声の悩み・話し方の悩みは人それぞれ
広いお教室を使ってマンツーマンでお話をお聞きします。
発声練習・腹式呼吸の練習・滑舌の練習などを中心に「緊張しない話し方」などのレッスンを行っています。
「○月○日に司会をしなくちゃいけない」
というようなお困りごとにもお応えしています。
≪プライベートレッスンは静岡県掛川市家代の里
「掛川話し方スクール」にて行っています≫
ホームページよりお気軽にお問い合わせください♡

2021年11月25日
こわーい!顔が老けないようにするために…
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
急に寒くなりましたね。
寒くなると表情筋も固くなりがちです。
さらに、長引くマスク生活で
表情筋を使うことがなくなっています!
表情筋を使わないと恐ろしいことに
表情筋を使わない
表情筋を動かさないでいると
どんどん顔が老けます!
さらに声が悪くなります!
こわーーーい!
表情と声は繋がっているので
いつも「無表情」でいると
声まで固くボソボソした声になってしまうのです!
意識的に表情筋を動かしましょう!
そこでお勧めなのが表情筋を動かすトレーニング
「い〜え〜」笑顔トレーニング
このトレーニングをしておくと
表情が豊かになる
表情筋が鍛えられて若々しい顔が保たれる
さらに
声が良くなりマスクをしていても聞き返されない
と、良い効果がいっぱいです。
◆こちらのトレーニングもどうぞ
❖お疲れ気味を解消する「笑顔ビタミン」差し上げます
https://bekoken.com/2021/05/21/egao-youtube/
❖いつでも笑顔で話すコツ
https://bekoken.com/2020/11/16/egaodehanasu/
❖滑舌よく話すための練習方法
https://bekoken.com/2021/10/09/gozyuuon/
寒くて縮こまっていると
カラダもココロも固くなってしまいます。
明るい毎日を過ごすためにも
すきま時間でやってみましょう!
「い〜え〜」笑顔トレーニング
2分30秒で見ることができます!
https://youtu.be/3PlLPjCAdgI
:._.::._.::._.::._.::._.::._.:*::._.::._.::._.::._.::._.::._.:*:
無料メール講座で緊張克服!
7日間のメール講座で緊張を克服しましょう!
登録は画像をクリック!
【動画で学ぶ】好印象の話し方
【オンライン講座】
マンツーマンのオンライン講座
「緊張克服」「話し方のお悩み相談」
オンラインで「緊張克服講座」が受けられます!しかもマンツーマンなので確実に効果が出ます!
ホームページからお申し込みをしてくださいね♪
https://bekoken.com/on-line/soudan/
人気のある記事
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
掛川話し方スクールhttps://bekoken.com/
声の悩み・話し方の悩みは人それぞれ
広いお教室を使ってマンツーマンでお話をお聞きします。
発声練習・腹式呼吸の練習・滑舌の練習などを中心に「緊張しない話し方」などのレッスンを行っています。
「○月○日に司会をしなくちゃいけない」
というようなお困りごとにもお応えしています。
≪対面でのプライベートレッスンは静岡県掛川市家代の里
「掛川話し方スクール」にて行っています≫
ホームページよりお気軽にお問い合わせください♡
掛川話し方スクールホームページ
2021年09月01日
【ご感想】悩んでいるのは自分だけじゃないんだと実感できました
人前で話す自分を好きになる
「掛川話し方スクール」
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
先日の「話し方 セミナー」
『たった3時間で叶う!
人前で楽しく話すための3つのエッセンス』
参加してくださったMさん(女性30代)から
ご感想をいただきました。
一緒に受講したみなさんと、
話し方での悩みや気持ちを分かち合えたことや
実践練習で励まし合えたりしたことは
すごく励みになりました。
勇気を出して1Dayセミナーに
参加できた自分を好きになれました。
これをひとつの自信にして、
前に進んでいけたらいいです。
Mさん、ありがとうございます。
Mさんは小さなお子さんのママ。
現在は産休中ですが
近い将来 職場に復帰する予定だそうです。
お仕事をなさっている時から
人前で話すことに 苦手意識があったとのこと
産休中に「自信」をつけて
復帰を目指したいとの理由で参加してくださいました。
ご感想に書いてくださったように
「励み」や「自信」を手にされたMさん
前に進む力と気持ちを手に入れましたね!
笑こえ塾の1Dayセミナーは
講師の話を一方的に聴いているだけではありません。
少人数の集団の中で「人前で話すこと」
を実践します
そして、参加者さんはみんな同じような
「人前で話すことへの苦手意識」を
なにかしら かかえています。
だからこそ、お互いに励ましあったり
応援しあったりすることができます。
たった3時間のセミナーなのに
「またこのメンバーで集まりたいね!」と
参加者さんから声が上がるほどの
コミュニテイが生まれます。
つまりそれって
「コミュニケーションが上手くいった!」
と、いう事です。
人前で上手く話せた
自信が持てた
初対面の人ばかりなのに緊張せずに話せた
そのような「成功体験」はとても大切です。
人前で話した時うまくいかなかった
ドキドキする自分がイヤ
頭の中が真っ白になった
今まで積み重ねた「不成功体験」があるのなら
それを上書きして
笑顔の話し方講師 太田浩美
公式LINEアカウントに登録「お友だち追加」すると
特典動画「伝わる話の作り方」が視聴できます!
人に伝わる話がしたい方は、ご覧になってくださいね!
*公式LINEアカウント「お友だち追加」
https://lin.ee/k0o7e3x
笑顔の話し方講師 太田浩美のホームページ
*掛川話し方スクール
https://bekoken.com/
*お問合せしてみる!
https://bekoken.com/otoiawase/

Posted by 掛川話し方スクール at
13:28
│Comments(0)
2021年08月31日
人間関係を好転させよう!こんな挨拶の仕方を知ってますか?
皆さま こんにちは。
笑顔の話し方講師の太田浩美です。
先日、朝活に参加してきました!
初対面の方が多かったのですが、緊張することもなく会の中に入ることができました。
それは、
挨拶をしてくださる方が どの方も「素敵な笑顔」だったからです。
笑顔を向けられると、安心します
自分の存在を認めてもらえた…
という気持ちになるからですね。
「私ここに居ていいんだ」
「ここに来て良かったんだ!」
「歓迎してもらえてる」
無意識にそう思えるので、私もにこやかな笑顔で挨拶することができました。
「笑顔」は、コミュニケーションの入口。
そして、相手に安心を与える素晴らしいツールだと
あらためて感じることができました。
さて、昨日まで挨拶について様々にお話してきました。
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜
笑声のハッピーパワー「笑顔で挨拶」
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12253959014.html
「笑顔の挨拶」に「プラスワン」
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12254166191.html
「新しい習慣」の作り方
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12254555331.html
「挨拶したのに無視された時」の対処法
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12254848867.html
「先に挨拶されたら」好印象の「返し」とは!
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12255171024.html
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜
今日はテクニックのお話をしますね。
「おはようございます」と言うなら「明るく」言いたいです。
ちょっと言ってみてください。
「おはようございます」
では、次に口角を上げて「笑顔になって」言ってみてください。
(^○^)「おはようございます」
笑顔で言うと、明るい声になりますね
そして、もうひとつポイントがあります。
それは2つ目の音「は」の音を上げる、
「は」の音を明るく言う!
イメージとしてはこんな感じ
「おはようございます」
言えましたか??
どこにもポイントをつけずに平坦に言った
「おはようございます」
と、
「おはようございます」
口に出して言い比べてみましょう!
明らかに後者
「おはようございます」の方が明るいですね
挨拶には、この定義
「2つめの音を上げると明るくなる」
があてはまります。
ありがとうございます
よろしくお願いします
おめでとうございます
こんにちは・こんばんは、
2つ目の音が「ん」なので最初の音から明るく高くします。
こんにちは
この2音目を高くした明るい挨拶を口癖にしておくと
どんなときでも、とっさの時でも
明るくて感じの良い挨拶になります!
ぜひ、トライしてみてくださいね!
文字の表記だけではわかりにくいので
You Tubeの動画をご覧ください!
思いのほか好評です!
part1 笑顔で話す
https://www.youtube.com/watch?v=sLktCs3PWC4&app=desktop
今後は、動画での説明も取り入れて
よりわかりやすいブログ作りをめざしますね!
よろしくお願いします!
■静岡県掛川市にて
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「人前でうまく話せない」
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは「掛川話し方スクール」
ホームページをご覧くださいね
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは「掛川話し方スクール」
ホームページをご覧くださいね

Posted by 掛川話し方スクール at
14:31
│Comments(0)
2021年08月30日
「挨拶の返し方ルール」知ってますか?
皆さま こんにちは
笑顔の話し方講師の太田浩美です。
昨日の記事http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12254848867.html
「挨拶したのに無視された?ハッピーな対処法」
沢山の方に読んでいただきました。
Facebookで コメントやイイねしてくださった皆さま ありがとうございます。
これだけたくさんの方にご興味を持たれたと言うことは
皆さん、あるんですね〜〜(笑)
「挨拶したのに無視された経験」
ハッピーな対処法がわかったから、もうコワくないですね❣️
ぜひ、挨拶できた自分を褒めて、
挨拶を続けてくださいね!
さて、今日のテーマは…
先手必勝の挨拶…ですが
「先に挨拶されちゃったーー!」って時に
どう返すか。です
「太田さん、おはようございます」
と言われて、
「あ、●●さん、おはようございます」と、返していたら
普通過ぎるので
このブログ的には「不正解」
では、どうしたら良いのか…お話しましょう!
それは、
「太田さん、おはようございます」と
100点の声で挨拶されたら
「●●さん、おはようございます!!!」と
120点の声と表情で挨拶する!
です♪
相手の挨拶のテンションより2割高く
相手の挨拶より2割はっきりと力強く
それが、「挨拶を返した」ことになります!
うわぁ~
そんな高いテンションで言えないーー
と思いますか??
でもね
「太田さん、おはようございます」と100点の挨拶をされて
「●●さん、おはようございます」と
70点の挨拶しか返してなかったら…
相手は
「私を受け入れてくれなかった」
「ちゃんと挨拶を返してくれなかった」
と、不満が残ります。
「え??そうなの??」ってお思いの皆さま、
皆さまもこんな経験はありませんか??
せっかく挨拶したのに、
ぼんやりした挨拶や
会釈しか返ってこなかった。
そんな時、「あれ??せっかく挨拶したのにー」
「なに、あれカンジ悪い
」って思う事ありますよね。
相手の挨拶より、小さな挨拶を返していると
挨拶を返しているにも関わらず…
「なんかいつも感じ悪い」
とか
「しっかり挨拶できない人」
って言う悪い印象を与えてしまいます!
先にしてくれた挨拶より、高得点の挨拶を返す!
そうしていれば、相手は
「挨拶して良かった」
「やっぱり この人は感じイイわ~」
って思ってくれます。
すると…味方が増えたり…
人間関係が円滑になったり…
イイ事が増えてきてハッピーになります!
こっちの方が良いですよねぇ~
「挨拶は先手必勝!
でも先手を取られたら
相手より高得点の挨拶を返す」
きっとハッピーな未来がやってきます♪
明日からやってみませんか
では次回は、テクニック
「この○○目を上げると
明るい挨拶に聞こえる」ってお話しますね~
■静岡県掛川市にて
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「人前でうまく話せない」
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは声のアトリエBe-koken(びこうけん)
ホームページをご覧くださいね
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは声のアトリエBe-koken(びこうけん)
ホームページをご覧くださいね

Posted by 掛川話し方スクール at
22:43
│Comments(0)
2021年08月29日
挨拶を無視される そんな時は?
皆さん こんにちは
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
さて、先日「相手の名前を呼んで挨拶を習慣にしましょう」と言うお話をしましたね。
「相手の名前を呼んで挨拶を習慣に」は、
こちらhttp://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12254555331.html
でも、
せっかく勇気を出して 挨拶したのに
挨拶を返してくれなーい
そんな時は、どうしますか
凹む
恨む
怒る
二度と挨拶しない
どれも不正解
正解は
気にしない
です
気にしない、気にしな〜〜い
え??太田さん、気にしない??
それだけ??
はい(*^^*)
気にしない。それだけです。
なぜなら
挨拶は、コミュニケーションの入口。
あなたは、相手に挨拶することで
私のコミュニケーション体勢は整ってます
と、相手に伝えたんです。
それで良いんです。
それをどう受け取るかは相手の問題です。
あなたは、挨拶をきちんとした。
先手の挨拶が出来た!
それだけで、素晴らしいんです
相手の反応は、気にしない。
挨拶を返してくれなかった相手も
もしかしたら、ココロの中でこんな風に思っているかも。
「思いがけなく挨拶されて何も返せなかった!
ごめんなさい」
「でも挨拶してくれて嬉しかった」
「よし、今度は自分からしてみよう」
まぁ、中には何にも思わない人もいるかもしれません
でも。だとしても。
「それがどうした??」です!
あなたは、気持ち良く挨拶できた
挨拶する勇気を持てた
私ってデキル
自分を認めて心の中でガッツポーズすればいいんです。
だって、「他人のことは、変えられない」でしょ
だから、
「相手の反応を考えないで先手の挨拶をする」
そして
「相手の反応を気にしない」
毎日 顔を合わす相手なら
「明日もまた先手の挨拶に徹する」
それだけです
シンプルです簡単です
そして、それを続けているうちに
相手も挨拶してくれるかもしれません
人間関係が好転していくかもしれません
何度も言います!
挨拶はコミュニケーションの入口
あなたが入口を開いている
つまりココロを開いていれば
きっと良い人間関係が築けるようになります
そう信じて実践していきましょう
相手の反応を気にせず先手の挨拶
さあ、今日から 明日から取り組んでみましょうね
おっと!でも、
頑張って先手の挨拶をしようとしていても
相手に先手を取られてしまう時もありますね
「浩美さん、おはようございます」って
先に言われちゃった!
そんな時はどうしたら良いか知ってます?
んん?
「挨拶されたら、挨拶を返す」でしょ??
残念
これだけだと、フツーです。
もう一歩 踏み込んで
人間関係をさらに良くする挨拶の返し方を
明日のブログに書きますね〜
明日もお楽しみに〜〜
余談ですが
結婚式場のスタッフさんって
インカムを使って他のスタッフと会話しています。
インカム使用中って、
こちらから見ると、
会話しているのがわからないコトあるんです。
それで、インカム使って会話中なのに
自慢の大きな明るい声で
「◯◯さん、おっはよ〜〜ございます」と言って
煙たがられた経験あります(笑)
「相手の反応」は気にしなくても良いけど
「相手の迷惑」だけは、考えて挨拶しましょう
■静岡県掛川市にて
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「話し方マンツーマンレッスン」開催しています♡■
「人前でうまく話せない」
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは「掛川話し方スクール」
ホームページをご覧くださいね
「すぐにあがってしまって、上手に話せない」
「伝わる話ができない」
「もっと聴いてもらえる声になりたい」
話すことの悩みにお応えします!
詳しくは「掛川話し方スクール」
ホームページをご覧くださいね

Posted by 掛川話し方スクール at
11:58
│Comments(0)
2021年08月28日
職場のコミュニケーションに悩んだら
コミュニケーション 職場
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
◆職場でのコミュニケーション
職場でのコミュニケーションに悩む人は多いものです。
仕事にやりがいがあっても
コミュニケーションで悩んでしまい
会社に行くのが憂鬱になる
そんな風になったら残念ですね。

◆コミュニケーションの第一歩
職場でのコミュニケーションの第一歩
それは「挨拶」です。
コミュニケーションはまず「挨拶」から始まります。
さて、ここで質問です。
あなた自身は職場で「しっかり挨拶」ができていますか?

◆「しっかり挨拶」の意味
挨拶なんていつものことだから…と
意識もせずに言葉だけ発していませんか?
ここにコミュニケーションの問題が生じます。
意識せずに「おはようございます」と言うのと
相手の顔を見て、笑顔になって明るい声で
「おはようございます」と言うのでは
相手に与える印象が全く違います。
挨拶ひとつで
「お、今日もやる気があるな」
「今日も元気だな」
「あの仕事を頼もうか」
などプラスのコミュニケーションが発生します。

逆に
挨拶ひとつで
「今日も元気がないなぁ」
「やる気なさそうだな」
「この仕事は、別の人に頼むとするか」
などマイナスのコミュニケーションが発生する場合があるのです。

たった一言の「挨拶」にどう取り組むか…
それだけで、相手との距離感も違いが生まれ
コミュニケーションの良し悪しも決まってくるのです。
◆「挨拶」を意識する
挨拶をするときに意識することは
笑顔でアイコンタクトして挨拶
自分からすすんで挨拶
明るい声で挨拶
このように、きちんと相手の心に届ける気持ちを持って言葉を発しましょう。

挨拶は、とても簡単で当たり前のことです。
しかし、ちゃんと意識をしてすると
コミュニケーションが良くなります。
職場でのコミュニケーションに悩んでいたら
まず、「朗らかな挨拶」から始めてくださいね。
この動画も参考になりますよ
「気になる人と仲良くなる方法」
≪基礎編≫
https://youtu.be/wjFhdFPP8s0
≪実践編≫
https://youtu.be/DuMV_vpZw4Q
◆企業研修でも挨拶を大切にしています
接客応対マナー研修では、
職場でのコミュニケーションの指導もしています。
https://bekoken.com/business/

*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
新着動画やセミナー情報などを配信中!
「お友達追加」すると特典動画
「話を伝える3つのポイント」が見られます

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



Posted by 掛川話し方スクール at
14:23
│Comments(0)