<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2021年07月13日

「 書き方」を「話し方講師」に学ぶ?

書き方を「話し方講師」に学ぶ?


笑顔の話し方講師 太田浩美です。
昨日は、オンライン講座
「満席が叶う! 
 ブログ・告知文の書き方講座」を開催しました

開催日程のリクエストがあったのが数日前。
急ぎ募集をして、少人数での開催を致しました。

受講してくださった方々は、
別の講座で3カ月間ご一緒させていただいた仲間です。

こうして、また別の形で繋がれるご縁に感謝しながら
講座をすすめさせていただきました。



◆話し方講師に書き方を習う理由



参加者のおひとり 
和学薬膳®博士
薬膳食療法専門指導士 かみの かよさん
なぜ、話し方講師の私から「書く事」を学んでくださったのか
その理由をブログの中で書いてくださいました。


多くの皆さまの前で司会をされたり
話し方を教えていらっしゃる方が
言葉として声に乗せる前に
どのようにして文章を構築されているのか
そんなところが知りたかった

このように受講の理由を教えてくださいました。
そうなんです。

かよさんがお書きになったとおり、
人前で話す際には、きちんと原稿作りをしています。

多くの方に伝わる原稿を書くスキル、
それをブログや告知文を書くスキルに置き換え
今回の講座を開催となりました。



◆褒めていただけて嬉しいこと



また、かよさんには「笑顔」と「声」をお褒めいただきました。

 

笑顔ではっきりとわかり易い滑舌でお話されること
声に抑揚があり耳に心地よく
講座の内容がスルスルと入ってきました

これは大事なことだなぁ
さすが話し方のプロ!



かよさん、ありがとうございます!

こうして伝わりやすいオンライン講座ができたことは
私にとっても励みとなりました。

ご感想、本当にありがとうございました。



◆私の心がけているコト



私は、セミナーや講座を開催するにあたり
とても気を配っていることがあります。

それは、
受講したその日から取り組むことができる
具体的な方法をお伝えすることです。

セミナーを受けて
「なるほど~」と思うだけでなく

「なるほど、このようにやれば良いんだ」と
具体的な方法を理解していただくことが必要だと思っています。

すぐに、使える実践項目をお伝えできなければ
セミナーや講座の価値がないと、自分に言い聞かせています。

すぐに使えるスキルをお届けすること。
この点は、講演の際も、セミナーの時も
オンライン講座の時も同じです。



 

◆次回のオンライン講座



 

7月21日にも「満席が叶う!ブログ・告知文の書き方」を
オンライン講座として開催します。

現在、お席が埋まっていますが
あとお一人でしたら、受講していただくことができます。

「読み手に伝わるブログが書きたい」
「集客できる告知文を作りたい」
「満席が叶う、ランディングページを作成したい」

そのような思いの方にお伝えしたいことを沢山盛り込んで

「満席が叶う!ブログ・告知文の書き方」
7月21日に開催します。

別の日の開催を希望の方がいらっしゃいましたらお気軽に
お問合せください。

お申込みもお問合せも、こちらのページからお願いします。



 
*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
 新着動画やセミナー情報などを配信中!
 「お友達追加」すると特典動画
 「話を伝える3つのポイント」が見られます

友だち追加

 

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



*現在募集中のレッスン*









「 書き方」を「話し方講師」に学ぶ?



Posted by 掛川話し方スクール at 20:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「 書き方」を「話し方講師」に学ぶ?
    コメント(0)