2021年06月08日
「わかりやすい話」ができる簡単な方法
わかりやすい話し方
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
今日は、
「わかりやすい話し方」と、「思いやり」についてのお話です。
◆「わかりやすい話」は「思いやり」に繋がる
「わかりやすい話し方」をするために必要な事のひとつに「想像力」があります。
相手の頭の中にある世界を想像してみるという事です。
自分が発した言葉で、相手の頭の中に何が浮かんでいるのか?
自分の頭の中と同じ映像、もしくは似たような映像が浮かんでいるのか?
と言う「想像」です。

◆想像ができないと…
「相手の頭の中の世界」と「自分の頭の中の世界」
この2つが、かけ離れたものになると
話は伝わりません。
「あの人の話は、わかりにくい」と言われる時
「自分の頭の中の映像」と「相手の頭の中の映像」がかけ離れているのです。
このようなことは、日常の中でも意外と起きています。

◆「伝わらない例」を動画解説
「わかりにくい話」「伝わらない話」の例は
公式LINEアカウントのお友だち追加をしてくださった方に差し上げている特典動画の中でも話しています。
具体例をお聞きになりたい方は、「お友達追加」をしてくださいね。

◆わかりやすい話し方を追求すると「思いやり」が生まれる
相手の頭の中を想像する…ということは
相手の心や気持ちを慮る(おもんばかる)ということです。
相手にちゃんと話が伝わっているかどうか…を考えるとき
私たちは、相手の気持ちを想像している…ということです。
ですから「わかりやすい話し方」をする努力をすることは
相手の心の中を想像する、相手を思いやるという事に繋がります。
そして「相手の心を想像する」「思いやりをもつ」ことが
「わかりやすい話」「伝わる話」をするのに必要なことなのです。

◆人生が好転する話し方
私は日ごろから
「話し方を良くすると人生が好転」と感じています。
それは、
「わかりやすい話」をする心がけが
「相手を思いやる気持ち」に繋がるので
コミュニケーションも人間関係も好転するということです。
今、コミュニケーションで悩んでいるなら
もっと良く話したい、もっと伝わる話をしたいと感じているのなら
「話し方」を変えて、人生を好転させましょう!
緊張しない方法が身につく話し方レッスン
マンツーマンで行っています。

*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
新着動画やセミナー情報などを配信中!
「お友達追加」すると特典動画
「話を伝える3つのポイント」が見られます

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



Posted by 掛川話し方スクール at 13:59│Comments(0)