<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2021年06月23日

Мさんがドキドキせずに話せた理由

いつもよりドキドキせず話せました


笑顔の話し方講師 太田浩美です。

◆レッスン生Мさんの場合



マンツーマンレッスンにお越しくださっているМさん。

お子さんのPTAの役員や、クラスの保護者会、そして地区の集まりの場などで
急に意見などを求められると、本当に困ってしまうんです。


と、レッスンにお越しくださっています。

 

そんなМさんが嬉しそうに
「いつもよりドキドキせずに話せました」とおっしゃったんです

理由をお聴きすると

「前回のレッスンで言われたように『準備』をしておいたからです」

そう、前回のレッスンで私はМさんに「準備」をしておくことをお勧めしたのです。
Мさんは、言われたことを素直に実践して「準備」を整えたので「いつもよりドキドキせず話せた」と言うわけです。



◆どんなことも「準備」はできる



いきなり話を振られる、急に意見を求められる
そのような場で「頭の中が真っ白」になる方は多いものです。

けれども、「いきなり」とか「急に」とかと思われる場面も「準備をしておく」という事が可能です。

その準備ができていたからМさんは頭の中が真っ白にならずに話す事ができました



◆準備は、人それぞれ



 

では、どんな準備をしておくのか?

それは、
どんな場面で話すのか
どんな立場で話すのか
どんな内容を話すのか

などの条件によって、異なるため一様にはお伝えすることが困難です。

だからこそ、
マンツーマンレッスンで「緊張を克服」していただいているのです。

ひとことで「話し方の悩み」と言っても、その悩みは人によって異なるものです。

おひとり、おひとりのお悩みにフォーカスして問題解決策をアドバイスできるからこそ

Мさんは「いつもよりドキドキせずに話せる」ようになったのです。

今日のレッスンでは、Мさんにまた新たな、そして最適なアドバイスをしました。
Мさんが日々実践をなさることで、より一層「ドキドキせずに自分らしく話せる」ようになっていきます。



◆話し方の悩みをマンツーマンで解決しましょう



大人になると「話し方の悩み」は千差万別。
おひとり、おひとりにあったアドバイスと実践で

「いつでも、誰の前でも 自分らしく話せる」ようにレクチャーします。



*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
 新着動画やセミナー情報などを配信中!
 「お友達追加」すると特典動画
 「話を伝える3つのポイント」が見られます

友だち追加

 

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



*現在募集中のレッスン*













Posted by 掛川話し方スクール at 17:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Мさんがドキドキせずに話せた理由
    コメント(0)