<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2021年06月11日

「話し方」を良くするために私が実践しているコト

声に出して文章を読む


笑顔の話し方講師 太田浩美です。
毎日「声に出して文章を読む」の実践をしています。

私の毎日の朗読素材は
「職場の教養」
話し方レッスンや朗読レッスンにお越しになる方にもお配りしています。

マンツーマンレッスンにいらっしゃった方には「宿題」として
毎日おうちで、この「職場の教養」を1日分、1ページ読むようにお伝えしています。



◆話し方を習いたいのに?



話し方を習いたいのに「朗読」ですか?
って思われるかもしれません。

朗読には様々な効果があります。

声に出して文章を読むことで会話をする際の語彙が増えます。
相手(聴き手)を意識して「伝えよう」とする読み方の練習になります。

話し方の上手い方は、朗読もお上手です。
書いてあることがスラスラと読めないのに、書いていないコトをスラスラと話すのは難しい…と言えるかもしれません。



◆毎日実践!文章を声に出して読みましょう




新聞のコラムでも、好きな本や詩でもなんでも良いのです。


毎日、声にだして文章を読む。
これを続けていると良い声になり、会話がスムーズにすすむようになります。

相手を意識した音読、始めてみましょう。
ただ単に「声に出す」だけでは効果は上がりません。


「相手に聴いてもらう」「相手に声を届ける」を意識して読みましょう。
この場合、誰かに聴いてもらえれば最高ですが
一人で読む場合も、意識は同じです。
口の中でボソボソ読んでは効果がありません。
しっかりと相手に届くように読んでみましょう!



◆ひとりでは難しい方は




朗読レッスン会や、話し方マンツーマンレッスンで声を出して読むことを学んでいます。

仲間と一緒に学びましょう!



*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
 新着動画やセミナー情報などを配信中!
 「お友達追加」すると特典動画
 「話を伝える3つのポイント」が見られます

友だち追加

 

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



*現在募集中のレッスン*










「話し方」を良くするために私が実践しているコト



Posted by 掛川話し方スクール at 18:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「話し方」を良くするために私が実践しているコト
    コメント(0)