<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2016年04月06日

緊張をなんとかしよう!

皆さま こんにちは。
明るい声で幸せな人生を作りましょう!
声のアトリエBe-koken 太田浩美です。

さて、昨日の続き…

「人前で話すのに緊張します~!
どうしたら良いですか?」
の回答編です。

昨日のブログはこちら
http://ameblo.jp/koenobekoken/entry-12147035412.html

「緊張するのは悪いことではないですよ」
と、言ったところで やっぱり「緊張しちゃう」
それは、嫌ですね。

できれば緊張したくない…

では、質問です!

あなたを緊張状態に追い込んでいるのは誰ですか?

話をする場を無理やり与えた上司?
どんな話をするんだろう…と構えている聴衆?
どもったり、噛んだりしたら笑ってやろうと見ている同期?

こんな人はいませんか(笑)

他の人の目も確かに気になるけれど、
あなたを緊張状態に追い込んでいるのは

「あなた自身」です!

あなたが
「緊張する!緊張する~~!」
「もうダメ!逃げ出したい~!」
「口から心臓が飛び出しそう!」
なんて考えるから
「緊張する」んですよ。

脳が、
「今 緊張状態なんだーーー!
大変だ!重大な危険が待っているーー!」
って感じて手に汗を出したり
呼吸を荒くさせたりするんです!

「大丈夫!できる!」
「うまくいくよ~」
「人前で話すのを楽しもう♪」
と、前向きな考えを持ってください!
脳をだましちゃうんです♪


そのときに
「私は、緊張しない!絶対緊張しない!」
と、考えるのは逆効果です!

「緊張しない」って考えると「緊張しちゃう」んですよ。
「緊張」を意識しちゃダメなんですね。

こんな実験結果があるそうです。

小さな子どもさんにお水の入ったコップを持ってもらい
「こぼさないように運んでね」と、声をかけると
ほぼ全員がこぼしてしまいます。

でも、
「ゆっくりと運んでね」と、声をかけると
誰もこぼさずに運べるんだそうです。

「こぼす」コトを意識しすぎて、こぼしてしまう…。
なんとなく、わかる気がしませんか?

そこで、
「緊張なんかしない!」と考えるよりも

笑顔を作って、
「今から楽しい時間が始まる~♪」
と、考えましょう!

脳がだまされて、楽しい気分になってきますから♡



でもね、大切な事がもうひとつ!

しっかり「練習・準備」をしてください!
話すことに「ぶっつけ本番」ではなくて、
しっかりと準備やリハーサルをして、話すことに慣れておく。

私のところにマンツーマンレッスンに来てくださった方には
「ここでレッスンしたんだから、大丈夫よ~♪」って言って
動画をプレゼントしました(笑)

そうしたら…
話す前にその動画を見て、自分を元気づけて!
もちろん、うまくできたそうです!

「大丈夫」と言う「裏づけ」があったら最強ですね♪

しっかり準備をして、楽しく挑む♪

新学期・新生活 人前で話す機会が増えたら
ちょっとでも、思い出してみてください。

写真は、司会者デビュー当時のもの。
この頃、私が所属していた司会事務所は
みんな司会者の服が派手でした!びっくり
デビューの頃



タグ :話し方緊張

同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事

Posted by 掛川話し方スクール at 19:36│Comments(0)コミュニケーション
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緊張をなんとかしよう!
    コメント(0)