<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2016年01月03日

スーパーのレジでコミュニケーションの練習

みなさま こんにちは。

感じの良い話し方で幸せコミュニケーションハート
話し方講師の 太田浩美です♪黒

新年も3日目。
まだお正月休みの方も多いから、
立ち寄ったスーパーのレジは長蛇の列。

レジ担当の女性も笑顔がこわばっていて、大変そう!
やってもやってもお客さんが繋がっちゃうんだもんね。

私の前のおばあちゃんが終わって、私の番。

レジの女性は、私とは目も合わさずに
「いらっしゃいませ。ヒラノがお会計させていただきます」と、マニュアル通りの台詞。

そこで、私は彼女の顔を見て、笑顔で
「はい。ヒラノさん、お願いします」と声をかけました。

すると「ヒラノさん」は、びっくりしたように私の顔を見て
その後、にっこりしながら
「ありがとうございます!初めて言われました」と。

「列が長くなっちゃったから大変ですね、慌てずにやってください」と私が言うと
「はい!」とイキイキと素早くレジを打ってくれました。
そんなやりとりで、気持ちの良いお買い物タイムになりました。


いつもレジで思うんですが、「無言」のお客様って多いですよね。

あなたは、レジでお話をしますか?

「お話」と言っても今日の私のような「会話」でなくてもいいのですが、

レジを始めてもらうときに「お願いします」
お会計が済んだら「ありがとう」
そんな
「ちょっとした一言」を言ったりしていますか?


セミナーやレッスンの時に

「人とのコミュニケーションが苦手なんです
どうしたらコミュニケーションが上手になれますか」
と、質問されることがありますが…

コミュニケーションも「慣れ」や「練習」が必要ですよね。
急に上手になるわけでもないし、特効薬もないんです。

でもコミュニケーションの練習の機会って、どこにでもあります。

今日の「ヒラノさん」は、私の練習台になってくれました。

「だけど…
私は仕事で上手にコミュニケーションをとりたいのであって、
レジの人とコミュニケーションをとりたいわけじゃないんです」
って思いますか?

レジで出会った方は、あなたの人生に何の関わりもないから、
そんな人に声をかけたくない…って思うでしょうか?

そう思っていると、
残念ながらコミュニケーション力はアップしません。

だれとでも、いつでも、どんなときでも
自分から明るく声をかけていく…それがコミュニケーションのスタートで
コミュニケーションが上手になる秘訣なんですよ!

知らない人に声をかけるのは、ちょっと勇気が要りますね。
でも、これができるか、できないか…。
するか、しないか…。

そこで、あなたの人生も大きく変わっていくかもしれませんよ♡


実は、今日の「ヒラノさん」が嬉しくなったのには
もうひとつ理由がありました。

長くなるので、また明日お話しますね☆



≪今後のオープンセミナー・イベント予定≫
●2016年1月18日11時~12時30分
「大人だったらおさえておきたい敬語レッスン」

大人になると習う機会がない「敬語」
世間には間違っている敬語が氾濫しています。
あなたの敬語は大丈夫ですか?
テスト形式のセミナーで、間違いやすい敬語をしっかりおさえましょう!
セミナーのあとは、ランチ会をします♪

会場:izumoden掛川内 イタリアンレストラン ヴェローナ
会費:3800円(当日使えるランチ割引券500円付)

詳細はホームページ をご覧ください。


※写真は、庭での柚子で作った「柚子茶もどき」
ホッとします♡





同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事

Posted by 掛川話し方スクール at 20:49│Comments(0)コミュニケーション
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーのレジでコミュニケーションの練習
    コメント(0)