<%BlogTitle%


声のアトリエ Be-koken~びこうけん~

ホームページ 太田浩美のブログ

2015年09月28日

「敬語レッスン」を開催しました☆

本日「大人のための敬語レッスン」
そんなネーミングのセミナーを開催いたしました。

「大切な事、ちゃんと伝えられたかな?」と少し感じましたので言い足りなかったことを記します。

「敬語」は誰のために使うのでしょう。

「話すこと」も同様ですが、「相手のため」に使いますよね。

「相手」あっての敬語です。

相手に「敬意」を伝えるのが「敬語」

言ってみれば、「敬語」というのは「相手への思いやり」と言えるかもしれません。

「あなたを大切に思っています」
「あなたを尊敬しています」
「あなたに敬意を表しています」
そのような気持ちをこめて話す、または書くのが「敬語」ですね。

ところが、「間違った敬語」「違和感のある敬語」を使うと
相手に、自分の気持ちが素直に伝わらないという事態になってしまいます。

せっかく「相手への敬意」や「相手への気持ち」を伝えようとしているのに

「なんだか失礼!」と思われたり
「マニュアル読んでるだけ」と感じられたら、切ないですね。

「敬意」も「尊敬」も「好意」も
正しい言葉を使ってこそ、正しく伝えることができるものです。

そのために、「間違いの敬語」は正しくしたいし、
「気持ちのこもっていない敬語」は改めたいものですね。


今日、「敬語レッスン」に参加して「敬語」を学んでくださった皆さまは
「相手の方のために」レッスンに参加されたのですね。

「相手の方に失礼のないよう」
「相手の方に自分の気持ちをきちんと伝えるため」
そのために、今日 学んでくださったのですよね。
素晴らしい心がけだと、私は感じます。

自分の言葉を磨くことは、自分の気持ち、相手への気持ちを磨くことでもあります。

「思いやり」の心を「思いやり」のある言葉に乗せて、相手の方の心に届けたいですね。「敬語レッスン」を開催しました☆




同じカテゴリー(オープンセミナー)の記事

Posted by 掛川話し方スクール at 23:03│Comments(0)オープンセミナー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「敬語レッスン」を開催しました☆
    コメント(0)