話し方を本で学ぶ 伝わる話をしよう
笑顔の話し方講師 太田浩美です。
西任 暁子(にしと あきこ)さんの
「ひらがな」で話す技術
と言う書籍を読みました。
「ひらがな」で話す…と聞くと
何のこと?
どういう話し方?と
疑問が湧いてきますね。
つい本を手にとって読みたくなる
人を惹きつけるタイトルです。
◆師匠の師匠
西任 暁子さんは、
私の話し方の師匠 鴨頭 嘉人さんの「師匠」です。
私にとっては…師匠の師匠
どのページを読んでも、
「なるほど、なるほど」と頷くことばかりでした。
例えば、「簡単な言葉」で相手に伝える
「あの、その」などの指示語に頼らない
言葉を繋げて話すと伝わりにくい
など、日ごろから心がけたい話術が盛りだくさんでした。
このページも面白いレイアウトですね!
「やま」って大きな声で読みたくなります。
◆わかりやすい話をする人の代表
ニュースや時事をテーマにしたテレビ番組で人気の
池上彰さん。
この方の話し方が、とてもわかりやすいのも
「ひらがなで話す技術」を照らし合わせると納得です。
相手にとってわかりやすい言葉で話している
だから、よくわかるし
ニュースの解説番組などに引っ張りだこなんですね。
◆「伝わる話」をしたい方に向けて
「掛川話し方スクール」には、
・相手にわかるように話したい
・伝わるように話したい
・聴いてもらえる話をしたい
こうした悩みをお持ちの方がお越しになります。
相手にわかりやすい話をするために必要なコト。
私も動画でお話をしています。
公式LINEアカウントで
お友達追加をしてくださった方への特典映像です。
伝わる話のコツを知りたい方は
どうぞ、下記のURLから「お友達追加」をして
スタンプを送信していただき
「伝わる話し方のコツ」を受け取ってくださいね。
◆進化の真っ最中
「伝わる話し方のコツ」は
さらに進化をさせて
具体的な情報を詰め込み
いつでも学んでいただける「セミナー動画」にします。
完成まで、もう少しお待ちになってくださいね。
*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*