人前で緊張する人の共通点と改善方法2

掛川話し方スクール

2021年07月23日 19:31

笑顔の話し方講師 太田浩美です。

緊張する人の共通点その2です。


掛川話し方スクールには、
「人前で緊張する」という方が多くお越しになります。

みなさんにお話をお聴きすると
いろいろな共通点があることに気づきます。

緊張する人の共通点その1は、こちら
https://bekoken.com/2021/


◆自分の声をどう思いますか?



緊張する人の共通点の2つめは

「自分の声がキライ」とおっしゃることです。

自分の声を録画や録音で聴くと「違和感」がありますね。

「え?これが、私の声?」
「こんな声じゃないはず」と、
イヤな感じを持つ方が多いものです。

 

◆「自分の声がキライ」



自分の声がキライと思うと
自分の声に自信が持てません。

自分がイヤだと思っている声を、相手に届けているということになります。

つまり、自分がキライなモノを相手に押し付けているような…

そのような心の動きが「緊張=あがり症」に繋がります。



◆どちらを選択しますか



自分の声が好きかどうか…
それは自分が決めている事です。

自分が「好き」と思えば「好き」になり

自分が「キライ」と思えば「キライ」なんです。

どちらを選択しても、声は同じです。

だったら、「好き」と思う方が良いです。

自分が好きな声で、相手に気持ちを届けるのです。


 

◆自分の声を好きになるために



そうは言っても…
やっぱり自分の声はキライ…

そんな方は

・音読をする
・自己肯定感をあげる
・自分の声を好きと思う

このような取り組みをしてみましょう。

ひとりでは上手くできない方のために
「掛川話し方スクール」があります。

「緊張克服講座」では、ご自分の声を好きになってもらえるように
発声練習や音読で「声磨き」をしています。

講座内容が気になる方は、こちらのページからどうぞ



*笑顔の話し方講師 太田浩美の公式LINEアカウント
 新着動画やセミナー情報などを配信中!
 「お友達追加」すると特典動画
 「話を伝える3つのポイント」が見られます



 

*笑顔いっぱいの人生をSNSで発信しています*



*現在募集中のレッスン*